再入荷!!
●(再入荷!!)V.A. / HISTORIA DA ESCOLAS DE SAMBA - 4CD-BOX
待望の再入荷!本当に大変お待たせ致しました!この機会に是非!!
これはサンバ・ファン必携の大名盤!!
カルトーラのデビュー作などで知られる70年代の名門マルクス・ペレイラ社から1974年にリリースされていた、サンバの大名作CDシリーズ4枚をボックスにした復刻が登場!!
●V.A. / HISTORIA DA ESCOLAS DE SAMBA - 4CD-BOX(COPACABANA DISCOS 6,800円)

リオの当時の4大エスコーラ・ヂ・サンバ(マンゲイラ、ポルテーラ、サルゲイロ、インペリオ・セハーノ)に纏わるエンヘードやコミュニティ内で伝承されるサンバ名曲を、最高の布陣でレコーディングしたオリジナル企画アルバム。カルトーラ、カルロス・カシャーサ、パデリーニョ、ネルソン・サルジェント(以上MANGUEIRA) モナルコ、マナセア、アルシデス・ヂアス・ロペス、ヴァルテル・ホーザ、カスキーニャ(PORTELA)、ジェラルド・ババォン、ノエル・ホーザ・ヂ・オリヴェイラ(以上SALGUEIRO)、イヴォンニ・ララ、マノ・デシオ・ダ・ヴィオラ、ジョルジ・ペサーニャ(IMPERIO SERRANO)といった、各エスコーラに所属するプロのサンビスタ達も参加。
すべてこのアルバム用にレコーディングされたオリジナルの音源が収録。コンピレーションではありません。黒人ルーツ・サンバのリアルなシーンをありのままに収めた70年代サンバ復興期を象徴する内容であるとともに、サンバ・カルチャーの奥深い魅力が直に味わえる名盤。日本でも20年以上サンバに携わっているヘヴィなマニアの間でCD化を切望されていた作品がついに再発される。
そして・・・
シャンゴー・ダ・マンゲイラの全4作品もCD化!!
リオのエスコーラ・ヂ・サンバ最古参チーム「マンゲイラ」を、カルトーラに代わり牽引した伝説のサンビスタ。70年代に残した名盤が一挙4タイトル世界初CD化。アフロ・ルーツに帰依する本物の「黒」いサンバの真髄が詰まったいずれも傑作!!
オリヴェリオ・フェレイラ、通称
シャンゴー「=雷神」(1923-2009)。文字通り、リオのエスコーラ・ヂ・サンバにおける別格の古参チーム
「マンゲイラ」に所属した伝説の偉人である。
●XANGO DA MANGUEIRA / O REI DO PARTIDO ALTO - 1972
(
COPACABANA DISCOS)
1972年に旧コパカバーナからリリースされた、御年49歳にして初となるリーダー作。アフロ・ルーツ・サンバがブラジル音楽界で市民権を得るべくしてリリースされた1枚は、「パルチード・アルトの王様」と銘打たれた入魂のアルバム。カーニバル仕込の野太い声で、サンバの奥深さを体現。朋友のサンビスタである
ジョルジ・ザガイアが3曲で合いの手を加えている。
●XANGO DA MANGUEIRA / VELHO BATUQUEIRO - 1975
(
DISCOBERTAS)
カンデイア、
パルチード・エン・シンコ、
ベッチ・カルヴァーリョ、
エルザ・ソアーレスなどルーツ系サンバの名作を輩出した名門
タペカールに移籍してリリースした1975年作。マンゲイラの象徴的存在として君臨した時代の誇り高きサンバが存分に味わえる名盤。エスコーラの枠を超えた共作者と作り上げた1曲毎に、魂が込められている。斜に構えた面立ちも印象的。
●XANGO DA MANGUEIRA / VOLUME 3 -1978
(
DISCOBERTAS)
1978年リリースの
タペカールからの2作目。サンビスタとしての円熟度は頂点を極め、シャンゴーが脈々と培ってきたサンバのすべてが表出された逸品。自らもパルチード・アルト・グループを率いる名手
ホッキ・ド・プラが提供したオープニングに始まり、同じくパルチード・アルトの聖人と謳われるニウトン・カンポリーノと共作した2曲を含む、キャリア中でのサンバ濃度は最も濃い作品と目されている。
●XANGO DA MANGUEIRA / CHAO DA MANGUEIRA - 1982
(
DISCOBERTAS)
結果的に遺作となった1982年
タペカール・オリジナル。パルチード・アルトをはじめ、ジョンゴ、サンバ・ヂ・ホーダといったアフロ・ルーツ・サンバ、そしてブレイキングが絶妙なアクセントを生む洒脱なサンバ・ヂ・ブレッキなど、あらゆる角度からサンバに、そして自らを育て上げたマンゲイラと対峙した、プロ・サンビスタ、シャンゴーの集大成。
※いずれも1,950円(税込)